フリーの3DCADソフト( FreeCAD )を使って、キッチンペーパーホルダーをモデリングする方法解説した動画(YouTube)をまとめました。
キッチンペーパーホルダーは3Dプリンター ( アドベンチャー3X ) で製作できるサイズにするため、モデリングした後に部品を分解する方法も解説しています。
また、分解したキッチンペーパーホルダーの部品をされぞれ3Dプリンターで製作するとどうなるのかもご紹介しています!

AIKO
3Dプリンターで実際に印刷する動画では、成功したこと、失敗したこと、両方公開しています!これから3Dプリンターを使っていきたい方の参考になれば嬉しいです。
3Dプリンターで製作したキッチンペーパーホルダー



キッチンペーパーホルダー製作費用
合計費用 468円 ( 371円(土台)+97円(軸) )
材料費 252円 (204円+48円)
機械費 198円 (153円+45円)
電気代 18円 (14円+4円)
3Dデータ作成(DIYLab YouTubeまとめ)
freecad【キッチンペーパーホルダーのモデリング 前編】3Dプリンターのデータ作成

freecad【キッチンペーパーホルダーのモデリング 後編】3Dプリンターのデータ作成

freecad【3Dプリンターで印刷するためのキッチンペーパーホルダーの分解】 3Dプリンターのデータ作成

3Dプリンターで製作(DIYLab YouTubeまとめ)
DIY【freecadで作った”キッチンペーパーホルダーの土台”を3Dプリンターで製作】

DIY【freecadで作った”キッチンペーパーホルダーの軸“を3Dプリンターで製作】

DIY【“キッチンペーパーホルダー“の軸が噛み合わなかった原因を検証】

DIY【製作に失敗した“キッチンペーパーホルダー“の軸を検証結果を踏まえて再製作】
